熊本・天草旅行~わくわく海中水族館シードーナツ~
『わくわく海中水族館シードーナツ』で貸切イルカショーを満喫!
チェックアウトを無事済ませ、天空の船を後にした僕ら一行が目指した場所は「わくわく海中水族館シードーナツ」だ!昨日、お隣「天草パールセンター」の窓から見えていたあの水族館。
スタッフの方が言っていたように満潮になるとがっつり海になっていた。ちなみに気になる天気だが、もちろん雨がザーザーと降っている。
「わくわく海中水族館シードーナツ」は、日本で2つしかない海に浮かぶ水族館だそうだ。料金は、大人1,300円の幼児(3才以上)400円。水族館にしては、安いほうだ。施設に入ると入口に張り紙があった。内容を要約すると「写真撮影全然OK!SNSを使ってじゃんじゃん宣伝してください!」ということだった。
がんばってる感がすごい。というか手作り感がはんぱない。ということでここからは色々な魚を紹介していく。
しょっぱなから何の魚か分かりません。
伊勢えびがいた。
フグもいる。ガラス面についたプランクトンでも食べているのだろうか。
これは海中が覗ける窓の写真である。海中の状態をリアルで見ることができる。ここが他の水族館とは違うところ。しかし、魚にあえる確率は低い。
うつぼもいる。
体の内部が透けて見える魚だ。
白いナマズ。めずらしいのかもしれない。威嚇してくる。
ウーパールーパーがいた!海水で飼育しているのか!?と思って後日調べてみる。
ウーパールーパーは北米メキシコのソチミルコ湖周辺に生息しているもよう。野生種のウーパールーパー(アホロートル)はワシントン条約で保護されていて、世に出回っているものは養殖だそうだ。
ちなみに同じような質問をYahoo知恵袋に投稿しているユーザーがいて、「ウーパールーパーがどこに住んでいるか考えてみろ」と一蹴されていた。尚、飼育環境は淡水で水質は弱アルカリ性がよく海水では飼育できないようだ。
知らない魚。
やってきました天草名物魚「桜鯛」だそうだ。知らなかったが。。。気合の入った説明書きがあったので紹介する。
『桜の花が盛りのころ、産卵のため内湾の浅瀬に群集するマダイのことを「桜鯛(さらくだい)」と呼びます。水槽内には150匹のマダイの幼魚がまるで桜吹雪のように乱舞しています。』
ということらしい。乱舞している桜鯛を楽しんでいただきたい。
とりあえず館内を1周した。実は今回、魚を見たかったわけではない。天草といえば!で調べるとイルカウォッチングが有名な地域ということで当初はクルージングでイルカの群れを見たいと思ったが、天気が気になったので直接イルカにも触れることができる「わくわく海中水族館シードーナツ」のイルカふれあいタイムを選んだのだ。
トレーナーがなにかしら動作するとイルカが近づいてきた。こんなに近くでイルカを見たのは初めてだ。この後ショーを見せてくれるとのこと。
あいにくの雨と携帯での撮影だったので一部しか撮れなかったが、2頭のイルカがジャンプしている一枚。距離が近いので迫力満点だ!子供たちもびっくりしていた。
ジャンプが終わるとすかさず餌をねだるイルカ。
横に進んでみろとトレーナーが命令。イルカが以外と長いということを説明してくれた。たしかに長い。
するとまた餌をねだるイルカ。
今度は寝そべってみろとトレーナーが命令。トレーナーのいる場所まで降りてイルカを触っていいとのこと。
イルカの胸びれをがっちり掴む息子。その後、娘も触らせてもらった。子供たちは大変満足したようだ。
こちらは、帰り際の一枚。雨の日でもイルカを調教している。日々の努力に賞賛。
満足しながら出口まで戻ると昨日のアレがいた。「天草パールセンター」の窓から見えていた航空機だ。航空機の前にこれが何なのか説明書きがあったので紹介。
この機体は「PS-1型航空機」で任務を終えた後の昭和59年10月1日に海上自衛隊(岩国航空基地)から貸与されたものだそうだ。特徴としては、洋上に着水し、ソーナー(水中聴音器)で探知する世界でも例のない運用構想とストール(矩距離離着水)性能があり、現在も同機種の航空機が離島からの急患輸送や遭難救助などの場面で活躍しているとのこと。
遭難救助と知って太平洋横断で辛坊氏が救助された救難機も同機種なのか気になって調べてみると、PS-1の機体は技術者たちが改修に改修を重ねて最終的に「飛行艇」として申し分のない機体にまで成長させ、この技術を多用途化できないかと模索したところ救難機として利用することが決定したそうだ。その第一号がUS-1でその後継機が辛坊氏を救助したUS-2と繋がる。
そのことを知ると点と点が繋がった感覚を覚えた。
話がそれたが、「わくわく海中水族館シードーナツ」のイルカふれあいタイムは子連れにはとてもオススメだ。クルージングは1~2時間かけてイルカの大群を見ることができるが、こちらでは500円で間近で見れてショーも見れて触れ合うことができる。
熊本・天草旅行で訪れた観光スポット
1000円ぽっきりレンタカー(バジェット・レンタカー)
こちらでは、レンタカーを格安の1000円で借りれる情報を提供しています。福岡だけでなく、全国どこでも運がよければ借りることができます。
福岡の格安レンタカー
日本夕陽百選に選ばれたサンセットを一望できるデザイナーズ旅館「天空の船」
デザイナーズ旅館「天空の船」は、日本夕陽百選に選ばれた夕日を全ての部屋から見ることができます。また、「くまもっと楽しむ券」対象施設ですので、最大半額で宿泊することができます。助成金・宿泊予約割引・クーポン情報あり!
デザイナーズ旅館
日本夕陽百選を一望できる天空の船レストラン
天草の海と島々を見渡せ天草の食材と熊本の有機野菜で創るイタリアン。日本夕陽百選に選ばれた景色を眺めながらの食事は格別です。お得な割引・クーポン情報あり!
熊本のイタリアン
コスパが高すぎる!デカ盛りカフェ「DECOY」
とにかくデカ盛りです。おなか一杯食べたい方にはオススメのコスパ高めのカフェ「DECOY」です。自家製ベーコンはスパイスが効いていておいしかったです。
熊本のカフェ
500円で貸切イルカショーが見れる!わくわく海中水族館シードーナツ
わくわく海中水族館シードーナツは、海に浮かぶ珍しい水族館でもある。運がよければたったワンコインで貸切イルカショーを独り占めすることができます!お得な割引・クーポン情報あり!
熊本の水族館
天草の絶景を一望できる三角港フェリーターミナル(海のピラミッド)
JR三角線三角駅から歩いてすぐ近くにあるフェリーターミナルです。しかし、天草の絶景を一望しようと思ったら、いわく付きの「海のピラミッド」でした。
熊本の展望施設
真珠入り万華鏡作りができる天草パールセンター
天草パールセンターは、物産館のほかに万華鏡作り体験・オリジナルキャンドル作り体験など手作り体験ができる複合施設です。お得な割引・クーポン情報あり!
熊本の観光物産館